1
個展会期開始まであと2週間。
普段は窯焚きの予定がつまってくると、時間に関係なく仕事する癖がついているので 今もついつい夜中まで仕事したりします。 まーおなかは大きいけど、座り仕事なら大丈夫かな~?とか思っていたら おとといあたりから足が大変な太さに・・・! 「太っー!!!」 足の甲なんてまるでゴム手袋ならないゴム靴下 ああ・・・、私の足首カンバーックっ やっぱり普段の悪癖は通用しないってことですかね、とほほ。 不真面目さを悔やみます。 妊婦さんのむくみは多いって聞くけど、やっぱり妊娠高血圧症は怖いので、 まずは足上げ体操して今日から(・・・!)まじめに塩分控えます。 関係ないですが、太い自分にびっくりしていた時に見つけた オチビカマキリ。 ![]() 足細いっすね~。 ▲
by chachai555
| 2011-06-24 09:46
| 日記
|
Trackback
|
Comments(4)
晴れてくれるのは助かるのだけれど
今日はちょっと暑すぎる! あ~、初扇風機だな。なんて思っていたけれど ぐんぐん気温も上がって汗だくな一日です。 去年の猛暑を思い出してしまったな~。 今年の夏は普通の?夏でありますように。 個展まであと2週間ほどとなり 制作も焦り、汗かき進行中です。 ![]() そろそろハーハーっと言い出したのでアイス枕登場。 「なかなか良いじゃ~ん!」 らしいです。 ▲
by chachai555
| 2011-06-22 18:08
| 日記
|
Trackback
|
Comments(0)
梅雨らしくしっとりとした日が続きます。
この時期はまだ暑さも無いので出かけるにはなかなか良いですね。 先週今週と作業の合間にいくつか展示を見に行ってきました。 電車に乗って出かけるのも実に半年ぶり。 こうやって一人で気軽にブラブラとできるのもあと少しかと思うと なんだか実感が湧かなくて不思議な気もします。 さて、今日は1つ展示のご紹介を・・・。 今年は残念ながら参加できないのですが、毎年企画してきたグループ展です。 DMが出来上がってきました。 毎回テーマを決めて展示をするクラフト展で、今年で8回目になります。 場所は浅草橋にあるMAKIIMASARU FINE ARTSさんにて。 今年は「スープとパン」がテーマになりました。 陶、ガラス、鉄、木の作家と今年はクラフトのみではなく ペイントの作品も展示される予定です。 7月始めならまだまだ出歩き易いのではないかと思います。 ぜひお出かけ下さい。 ![]() うつわと家具のグループ展 『スープとパン』 2011年7月1日(金)〜7月12日(火) 11:00〜19:00 会期中無休(金曜 〜20:00 最終日 〜17:00) OPENING PARTY 7.2(sat) 17:00〜19:00 [参加作家] 陶 池田 大介 大川 和宏 小山 暁子 寺本 るみ 遠野 秀子 野口 あき子 林 友深 森野 奈津子 木工 su-factory (川崎 研) IDEA WOOD CRAFT (樽川 満) ガラス 山田 春美 金工 鶴田 比呂彦 マキイマサルファインアーツ 〒111-0053 東京都台東区浅草橋1-7-7 TEL&FAX 03-3865-2211 ▲
by chachai555
| 2011-06-16 15:58
| 日記
|
Trackback
|
Comments(0)
仕事を始めるとそそくさとやってくる。
彼女の監視下でロクロ挽き。 ![]() かたや、自力では階段を下りられない犬は 毎日ものすごい疎外感を感じながら階段の上にいたので 初めて仕事場入りを許された本日、ものすごーくご機嫌。 ![]() ただし、いずれにしても戦力外。 ▲
by chachai555
| 2011-06-10 00:02
| 日記
|
Trackback
|
Comments(0)
梅雨時、肌寒い日が多いせいか、
はたまた、どっこいしょ釉薬制作の為か・・・、 昨日はまともに歩けないほど腰が痛くなり、のろのろと鍼灸院のお世話になることに。 体重も9ヶ月に入るとますます増量中!で膝も悲鳴を上げてます。 これ、ちゃんと産後は戻るんだろうか・・・? わずか半年ほどで毎日米袋抱えて生活している感じになるのだから 鍛える間もない脆弱な体はついていけていないんでしょうね~。 自分で自分が重いです、グハ~ で、鍼灸のゴッドハンドのおかげか、トドの様に寝ていたのが良かったのか 今日は早々に調子が戻ったのでホッとしているんですが、 今日はストーブ焚いて作業する事に致します。 ![]() それにしても、ストーブ焚くとか言っているのに、予想より早くベランダ菜園第一号キュウリ収穫。 羽根つきです。 ▲
by chachai555
| 2011-06-02 12:03
| 日記
|
Trackback
|
Comments(0)
1 |
カテゴリ
全体日記 作品・2014 作品・2013 作品・2012 作品・2011 作品・2010 作品・2009 作品・2008 作品・2007 お知らせ 展覧会 作家さんの紹介 作品のお取扱店 プロフィール 以前の記事
2019年 01月2018年 12月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 03月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 08月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 09月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 フォロー中のブログ
千鳥Blogbonton blog MAKII MASARU... 『しかくいうつわ展』 リンク
galleria ACCa 工房からの風 ヒナタノオト うつわSouSou Le Classique xiaoqi +g そ gallery ten 最新のコメント
最新のトラックバック
最新の記事
画像一覧
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||